シャドバエボルヴが遂に発売!封入率はどのくらい?トップレアはいくらになったのか?定価割れの爆死?
流行るのか?
こんにちは管理人のえだまめです!
今回は2022年4月28日に発売されたシャドウバースのリアルカードゲーム「シャドウバースエボルヴ」についてです。遂に第1弾の発売ということでTwitterでも話題になり始めていますね。まだ半信半疑という方が多い印象ですが、開封結果をアップしている方も多くなってきました。
事前から厳しいという見方も多かったのでそこまで悪くないスタートにはなったのではないでしょうか。果たしてトップレアはどのくらいの価格になったのか、封入率やネットの反応などまとめていきたいと思います。
詳細情報
名称 | ブースターパック第1弾「創世の夜明け」 |
発売日 | 2022年4月28日(木) |
価格 | 1パック 385円(税込) 1ボックス 6,160円(税込) |
収録 | 1パック:カード8枚入り 1ボックス:16パック入り |
収録詳細 |
【基本レアリティ:180種】 LG(レジェンド) 22種 GR(ゴールドレア) 38種 SR(シルバーレア) 56種 BR(ブロンズレア) 64種 ※GR、SR、BRには一部プレミアム加工のカードがあります。 |
【パラレル】 UR(アルティメットレア) 7種 SL(スーパーレジェンド) 22種 ※UR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。 ※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。 |
【その他】 リーダーカード 12種 トークンカード 17種 |
封入率は?
リーダーカード | 1カートン(20ボックス)に2枚程度 |
UR(アルティメットレア) | 1カートン(20ボックス)に3枚程度 |
SL(スーパーレジェンド) | 1ボックスに1枚程度 |
封入率に関しては公式からの情報ではないので参考程度と認識して頂ければと思います。一番封入率が低いのがリーダーカードとなっていまして、次にアルティメットレアですね。この2つはシングル価格も結構高額になっていまして、数万円のカードも出ています。
トップレア
ルナ(リーダーカード) |
![]() |
現在の相場:20,000円 |
海底都市王・乙姫(UR) |
![]() |
現在の相場:16,000円 |
ダークドラグーン・フォルテ(UR) |
![]() |
現在の相場:15,000円 |
トップレアはリーダーカードのルナになりましたね。その後ろをURの乙姫、フォルテが続いているという状況です。1ボックスが6,000円程するので20ボックスに2枚しかないリーダーカードのトップレアが2万円ならまぁシングル買いの方が圧倒的にお得ではありますね。
リーダーカードとURに関してはかなり封入率が絞られているのでこのくらいの価格になるのは不思議ではありません。ただ、人気がなければ高レアリティでもなかなか値段が付かなかったりするのでそれなりに需要があるのかなという印象は受けます。イラスト自体は非常に奇麗ですし、評判も悪くないようです。
ボックスは定価割れ
そして、現在のボックスの相場が5,950円となっており、定価6,160円に対して定価割れ状態となっています。これは少しネガティブなニュースではあるんですが、定価割れは発売前から続いていましたし、5,500円くらいだった時を確認しているので若干値上がりはしています。
人気の遊戯王でもレギュラーボックスは定価割れすることもありますし、そこまで悲観することでもないと思います。ネットでの盛り上がりは少し弱いですが、やはりDCGで一時は凄い勢いのあったカードゲームなので一定の需要はあるようですね。
今後どうなるかはまだまだ未知数ですが、とりあえずこれからも「シャドウバースエボルヴ」については当サイトで取り扱っていこうかと思っています。次回の新弾はブースターパック第2弾「黒銀のバハムート」で2022年6月17日発売となっています。
ネット上の声
友達用意できないと初段で終わるな
1カートン平均2リーダーだから10boxに1枚
で1番人気のルナはすごいことに
周りでやる人いないし、サークルでもシャドバやってる感じしないし。
観賞用に一万円は高いか?
大丈夫かこのゲーム
プレイヤーとして純粋にコレクションしたい笑