【遊戯王価格】真紅眼の黒竜/レッドアイズブラックドラゴン(ウルトラレアアジアチャンピオンシップジュニアクラス2001優勝賞品)最新価格推移、今後の値上がり予想
現在の価格 | 数千万円~数億円 |
※相場に関してはメルカリ、ラクマ、ヤフオクでの取引を総合的に見て決定しています。変動があれば随時更新予定です。
この記事では遊戯王カードのレッドアイズブラックドラゴン(ウルトラレア)の最新情報や最新価格推移を紹介していきます。価格に関しては変動次第更新していく予定ですのでチェックお願いします。
レッドアイズブラックドラゴン能力・効果
属性 | 闇属性 |
種族 | ドラゴン族 |
レベル | 7 |
その他項目 | 通常 |
攻撃力 | 2400 |
守備力 | 2000 |
コード | T3-05 |
カードテキスト |
真紅の眼を持つ黒竜。怒りの黒き炎はその眼に映る者全てを焼き尽くす。 |
レッドアイズブラックドラゴンとは?
「アジアチャンピオンシップ 2001」プロモカード一覧 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
優勝賞品 | 2位賞品 | 3位賞品 | 4位賞品 | ジュニア優勝賞品 |
2001年8月12日に開催された「アジアチャンピオンシップ 2001」でジュニアクラスの優勝者に配布されたイラスト違いのレッドアイズブラックドラゴンのウルトラレア仕様。世界に1枚しか存在しないカードで、市場に出回らないため相場は不明。ちなみにこの大会では他にもプロモカードが配布され、どれも相場が分からない希少なものばかりとなっている。
レッドアイズはもともと1999年5月に発売したVol.3に封入されていた初期カードで、アニメでもお馴染みの超人気カード。ブランド力のあるカードで、その後も様々なパックに封入され、高額になっているものが多い。イラスト違いも多数存在する。
2002年5月に発売された「新あらたなる支配者」でアルティメットレア仕様が登場している。2019年に開催されたYCS JAPAN OSAKA 2019では上位者にステンレス製のレッドアイズが配布され話題となった。2021年2月発売のPRISMATIC ART COLLECTIONでは新イラスト版のプリズマティックシークレットレア仕様も登場している。
レッドアイズ(ステンレス)の情報はこちら
レッドアイズ(WCS)の情報はこちら
レッドアイズ(プリシク)の情報はこちら
ウルトラレアはカードイラスト、属性マーク、★マークがホイル加工、カード名が金色の箔押しとなっている。レアリティとしては珍しいものではなく、通常パックにも封入されている。
レッドアイズブラックドラゴン(ウルトラレア)の価格推移相場
期日 | 相場価格(未開封) |
2021年3月(現在) | 数千万~数億円 |
※相場に関してはメルカリ、ラクマ、ヤフオクでの取引を総合的に見て決定しています。変動があれば随時更新予定です。
2021年3月時点での考察予想
「アジアチャンピオンシップ 2001」でジュニアクラスの優勝者に配布されたイラスト違いのレッドアイズブラックドラゴンのウルトラレア仕様。世界で1枚しか存在しないということで相場は不明、現時点で市場に出回った確かな情報はない状況です。
遊戯王はバブルを迎え、その落ち着きはしましたが、希少価値の高いカードは高騰を続けており、特にプロモ系のカードは数年前では想像も使いない価格になってきています。もしこのレッドアイズが市場に出回ったと仮定すると最低でも数千万円はくだらないでしょう。
ちなみに優勝賞品である、青眼の究極竜が一度カードショップで4千万を超える価格で出品され、購入が成立した情報があります。それを考慮すると匹敵するくらいの価格にはなると思われます。レッドアイズは非常に人気ですし、夢のあるカードですね。