マリィSRが全体的に高騰傾向!大量生産でバブル崩壊もポケカの人気は維持!
暴落カードが多いが・・・
こんにちは管理人のえだまめです!
今回はここ最近のサポートカードについて考察していきたいと思います。2021年の後半にポケカはバブルが崩壊し、高額カードも軒並み暴落しました。特に顕著だったのが女性サポートカードのSRです。
中でもバブル中に人気を集めたのがマリィというキャラクターです。ご存知の方がほとんどだと思いますが、「ポケットモンスターソード・シールド」で主人公のライバルを務めた女の子ですね。
そんなマリィもバブル崩壊で暴落しましたが、ここ最近高騰傾向にあります・・・
マリィの価格推移
マリィ(SR) |
![]() |
2021年7月:75,000円 |
2021年11月:19,000円 |
2022年1月:24,000円 |
マリィ(SR) |
![]() |
2021年8月:35,000円 |
2021年11月:24,000円 |
2022年1月:47,000円 |
マリィのプライド(SR) |
![]() |
2021年12月:32,000円 |
2022年1月:22,000円 |
予想外?
ということでマリィのSRカードを見てみましたが、シャイニースターVのマリィとシールドのマリィはここ最近高騰傾向にあります。個人的にはまだまだ下がると予想していたので驚きですし、シールドのマリィに至っては過去最高額を更新している状況です。マリィのプライドに関しても下がってはいますが、落ち着いてきたので底値を迎えて一気に高騰に転じる可能性も考えられます。
大量生産で転売ヤーの多くは爆死しましたが、ポケカ人気自体はそれほど衰えていません。サプライ品の新商品が出ればすぐに売り切れますし、新弾パックも売り切れては再販の繰り返しとなっています。遊戯王も2020年のバブル崩壊で当分高騰はないと思われていましたが、20thシクが急激な高騰を見せていますし、ある意味ポケカも安くなっている今が買い時なのかもしれませんね。