バトルリージョン大暴落!シングルは軒並み安価でトップレアも数千円に止まる、転売対策か?
発売されるも・・・
こんにちは管理人のえだまめです!
今回は遂に発売された「バトルリージョン」についてです。発売前からかがやくポケモンやCSRなど前回の「スターバース」と比べると盛りだくさんな期待できるボックスとなりそうでしたが、予想外にもシングルは安価で、コレクター需要は低いボックスとなっています。
なぜ、そうなってしまったのか、どのくらいの価格になっているのかなどまとめていきます。
シングル相場
ツツジSR |
![]() |
初動:8,000円 |
現在:6,000円 |
ガブリアスV(CSR) |
![]() |
初動:7,500円 |
現在:6,000円 |
スターミーV(CSR) |
![]() |
初動:4,800円 |
現在:4,000円 |
ヒスイダイケンキ(UR) |
![]() |
初動:5,000円 |
現在:4,000円 |
こだわりベルト(UR) |
![]() |
初動:7,500円 |
現在:6,400円 |
ボックスも暴落
![]() |
![]() |
このようにシングル価格は高くても6000円ということで、最近のパックではかなり安価なシングル価格となっています。しかもまだ初日なのでまだまだ下がる可能性もあります。
そして、ボックスもシングル価格同様フラゲ時点と比べ大幅に値下がりしており、7,000円近くで取引されていたのが、現在は6,000円程に落ち着いています。今回は強化拡張パックなので1ボックスの定価も5,200円と若干高く、6,000円では手数料、送料で完全に赤字となります。
生産数に関してはスターバースより少ないのではと言われていますが、今後再販もあると思われますし、ボックスの価格が高騰するというのは現時点では非常に難しいと思います。
なぜこうなったのか?
なぜこうなったしたのかの要因ですが、まず、カードの種類が思ったより少なかったですね。封入率の低いCSRも最初に2枚公開され、他にもあると予想されていましたが、結局最初の2枚だけとなりました。かがやくポケモンも合計3枚と1ボックスに1枚でも3分の1で狙いを引き当てることができます。
次にスペシャルアートがなかったのもかなり大きいですね。スペシャルアートは非常に人気で、女性サポートのSRと肩を並べられるくらい高額になっているカードもあります。CSRも悪くないですが、両方あっても良かったようには思います。
ネットではスペシャルアートが廃止となった声もありますが、おそらく今回は強化拡張パックでCSRがメインとなっているだけだと思います。次弾の「タイムゲイザー」と「スペースジャグラー」にはスペシャルアートがあることを願いたいですね。