スタートデッキ100徐々に下落も高額維持?今後更なる再販で暴落の可能性はあるのか?
まさかの高レアリティ収録
こんにちは管理人のえだまめです!
今回は12月17日に発売された「スタートデッキ100」についてです。発売されてから2週間ほど経過したので現在の相場などをまとめてきたいと思います。
このスタートデッキ100は正式に発表されていない「101」番目のデッキが存在したり、予想もしていない高レアリティが収録されていたりかなり驚く内容となっていましたが、良くも悪くも盛り上がる商品となりましたね。
高額となったカードも多数ありましたが、今はどのくらいの価格になっているんでしょうか?
高額カード価格推移
マリィのプライドSR |
![]() |
12月17日:30,000~32,000円 |
現在:24,000~25,000円 |
ガラルファイヤーV(UR) |
![]() |
12月17日:10,000~12,000円 |
現在:8,000~9,000円 |
ピカチュウV(SR) |
![]() |
12月17日:4,500~4,600円 |
現在:4,000~4,200円 |
ライコウV(ミラー) |
![]() |
12月17日:3,800~4,000円 |
現在:3,400~3,500円 |
ガラルサンダーV(UR) |
![]() |
12月17日:4,000~5,000円 |
現在:3,500~4,000円 |
高額維持?
ざっと高額になったカードの価格変動を見て来ましたが、個人的な感想としてはそこまで値下がりしていないという印象です。レギュラーボックスのカードであれば2週間で数万円単位で下がることもザラにあるので高額を維持していますね。
トップレアのマリィのプライドSRもまだ6,000~7,000円くらい下がった程度ですし、ガラルファイヤーVに至っては数千円程度しか下がっていません。まぁ低確率でしか封入率されていないので当然という見方もできますが、ちょっと予想外でしたね。
ただ、構築デッキですし、まだまだ再販する可能性は非常に高いです。間違いなくある程度の高額は維持すると思いますが、価格的にはまだまだ下がる可能性は十分あるでしょう。今後も価格推移を追っていきたいと思います。